SSブログ
おもしろグッズ ブログトップ
前の10件 | -

防水カメラ [おもしろグッズ]

11121501.JPG

 YASHICAのカメラを買いました。
 はっきり言っておもちゃですが、500万画素で3m防水。

11121502.JPG試しにちーちゃんを撮ってみたら、
こんな感じに撮れました。

いやはや、全く持って、おもちゃですね[たらーっ(汗)]
でも、おもちゃのくせに、3m防水ですよ。

本当かしらん。

防水と聞いたら、取り敢えず水につけてみたくなるのが世の常、人の情けと言うものです。
防水時計なんて、意味もなく手を洗うときに濡らしてみたりして、
「おお、これ本当に防水じゃん」なんて、一人で悦に入ったりしますよね?

11121503.JPGと言うことで、早速洗面所へGO-!

ザザー!

水道水をぶっかけます。
11121504.JPG電源を入れてみると、ちゃんと動作するようです。

フムフム、一応生活防水くらいの防水性能は
あるようです。
11121505.JPGさて次は、水中撮影に挑戦です。

モデルとして、巷で大人気の貧ちゃん神さんに
登場して頂きましょう。

貧ちゃん神さんと、カメラをお風呂にボッチャーン!

11121506.JPG

11121507.JPG水中で貧ちゃん神さんを撮影。

ちゃんと撮れました。

かなりピントが甘いのと、シャッタースピードが遅すぎて、手ぶれが凄いのを除けばちゃんと水中でも撮影出来るようです。

11121508.JPG遊び終わったら、キレイに水を拭き取って、乾燥させてから元通り箱詰めして、ご近所さんに頂いたモロゾフの包み紙でラッピング。

適当にリボンを掛けて、長男のクリスマスプレゼントの出来上がりです。


 ちなみに、「ヤシカ」は、老舗のカメラメーカーだったはず。「ヤシカエレクトロ35」とかありましたよね。
何でこんなおもちゃの商標になってるんだろうと思って調べてみたところ、株式会社ヤシカは経営破綻して京セラに吸収合併された後、京セラも光学事業を撤退しちゃって、「ヤシカ」の商標は香港の会社に売却されたらしいです。

 今は日本のエグゼモードが、その香港の会社からライセンス供与を受けてブランドとして使用しているらしく、本元のヤシカとは全く関係ないとのことでした。このカメラにヤシカの技術が使われている訳じゃないんですね。

 

昭和なおもちゃ ファインプレイ [おもしろグッズ]

 小さい頃、物を捨てられなかったわたし。当然、おもちゃ等、買って来たものはどんどん溜まっていきます。自分のお小遣いで買ったものをそう簡単に捨てる訳にはいきません。でも、引き出しのキャパシティは限られているので、過去何度か、意を決して、要る物と捨てる物を選別して、泣く泣く不要なものをゴミ箱行きにしてきました。


10010801.JPG そんな中でも長年生き残ってきたおもちゃが
 あります。

 「ファインプレイ」という野球ゲームです。

 以前紹介した、アンクルトリスの15パズル
 と同じく、いつから持っていたものか、全く
 覚えていません。
 貰ったものなのか、買ったものなのか、
 どのようにして手に入れたのかも不明です。

 これは、外箱。

10010802.JPG 裏側。
 軽く40年選手であることは確実なのですが、
 保存状態は良好です。

 「実践さながらの野球が楽しめるポケット型
 野球ゲーム」と書かれています。

 ボールもバットも使いませんから、
 実践さながらと言うのは誇大表現ですが、
 なかなか楽しめました。


10010803.JPG 内箱です。

 以前オークションで、紙製の内箱のものを見た
 ことがあります。これは、プラスチック製なので、
 形を変えながら、長い間販売されていたのかも
 しれませんね。

 常に外箱に入れていたので、内箱は信じられ
 ないくらいピッカピカ。
 とても40年選手には見えません。


蓋を開けるとこんな感じ。

10010804.JPG

不思議なことに、選手の駒もサイコロも説明書も部品は全て揃っています。
赤いチップが打者側で、“打”(打つ)、“見”(見送る)。青いチップが投手側で、“S”(ストライク)、“B”(ボール)のそれぞれ2個のチップがあります。
そのどちらかを 「いっせーのーでっ」 で出して、“B” を打つと空振りでストライク、見送るとボール。
“S”を打つと、紅白のサイコロで、打撃の種類(ホームランとか、ゴロとか)を決めます。更に、ゴロなどだと、青いサイコロで、打者がアウトになったか、セーフになったかを決めます。

一見アナログなゲームに見えますが、曖昧なジャッジは無く、野球盤などとは違って、完全にデジタルなゲームです。でもスコアボードが7回までしかないのはどうしてなんだろう??


 これで何度遊んだことか。雨の日外で遊べない時、旅館を楽しめない旅行。子供の頃って、旅館って退屈なところでしたよね。
これも今更捨てられません。遊ばなくても持っていたい物になってしまっています。


外箱の側面には、メーカー名と思われる「マウント」というロゴが入っています。
これ以外に製造者が分かる情報は残っていません。

10010805.jpg

このメーカーは現在も存在するんでしょうか。少し興味がありますね。
ぐぐってみましたが、それらしき会社は発見出来ませんでした。

廃業か、倒産しちゃったのか、社名を変えたってこともあるかもしれません。
今もこんな素朴なおもちゃやゲームを作っていてくれるといいですね。

今更だけど「ふりむきドラゴン」を作ってみた [おもしろグッズ]

 YouTube で目の三角、いや錯覚を使ったトリックアートを見ていたら、「ふりむきドラゴン」が出てきたので、作ってみました。話題になったのはかなり以前なので、今更なのですけどね。
よって、詳しい説明は割愛します。


09112401.JPG
 ホームページ(←ここをクリック)から、

 ペーパークラフトの型紙をダウンロードし、

 厚めの紙に印刷して準備 OK。


09112402.JPG
 きれいに切り取って、

 山折り、谷折りを間違わないように

 組み立てましょう。


09112403.JPG
 出来ました。

 とってもキュートですね。

 型紙には、(片目をつぶって見なされ)
 と書いてあるので、その通り片目を
 つぶって見てみると...



 ホントに動いてますね[exclamation]

 ※ ホントは動いていません。目の錯覚です。


09112404.JPG
 調子に乗って、

 赤いドラゴンと緑のドラゴンも

 ダウンロードして作ってみました。



と言うわけで、早速動画撮影です。
後ろの穀潰しどもは気にしないでね。



  ずっとこっちを見てるです~。(タラちゃん風)

ちなみに、両目で見ると、錯覚は起き難いです。
デジカメなどの映像では、片目で見たのと同じ効果が得られます。

これを応用して、もっと楽しい物が作れないかな。
目玉おやじとか。(笑)

AIR GUITAR PRO を買ってみた [おもしろグッズ]

先週の仮面ライダーディケイドの最終回は、大変残念な結果に終わりました。
その終わり方に、少なからず怒りを覚え、そして大きく落胆させられたのです。

東映さん[exclamation]

最終回なのに、「to be continued 結末は12月の映画を見よう!」って、アフォですか。[むかっ(怒り)]

映画を見に行けるのは視聴者の何%ですか。
見に行けない子供はどうすればいいんですか。
今まで毎週欠かさず見ていた視聴者を完全にバカにしてますよね。[爆弾]
絶対やっちゃいけないことだと思うのですが。

東映さん[パンチ]

あーもう、映画なんて流出版で見ちゃうし、後番組の 仮面ライダーW なんて絶対見てやんない。
アッカンベーだ。


-- と、怒りを顕わにしたところで本題です。



[ひらめき]以前から、ちっと気になっていたオモチャを手に入れました。

[新月]TAKARATOMY
  AIR GUITAR PRO
  (エレキギター)

09090501.JPG


パッケージに、「見えない弦をかき鳴らせ!!」の文字が躍ります。

ネックだけのギターです。
AIR GUITAR と名前からも分かるように、「見えない弦」をかき鳴らして演奏することが出来るようです。

09090502.JPG
前面には、

C~Bのコードボタン、内蔵曲のスタートボタン を配置。


09090503.JPG
上面には、

m、7、♭、# の変調ボタン。


09090504.JPG
裏面には、

POWスイッチ、スピーカー、入出力端子 を装備。


09090505.JPG
赤外線の受発信口です。
赤外線は肉眼では見えませんが、
デジカメだと写ってますね。
コードボタンを押すと、赤外線が発光します。


09090506.jpg
操作の仕方は簡単で、コードボタンを押さえて、赤外線受発信口の前を手で塞ぐと音が出る仕組みです。

← 実際の演奏は、こんな感じ。(ジャカジャカ)


左手でギターのネックを持つ感じで AIR GUITAR PRO を持ち、コードボタンを押さえて、赤外線受発信口の前の空間で右手を振ってジャーンと弾くわけです。

コードボタンと同時に変調ボタンを押せば、Cm とか、Cm7 とかのコードも演奏可能。
また、音が出ているときに本体を傾けるとチョーキング効果が得られます。

自由に演奏する他に、内蔵曲を使って、伴奏に合わせて演奏する形で
名曲の数々を楽しむことも出来ます。
内蔵曲は、ディープ・パープルの名曲「SMOKE ON THE WATER」やサザンなど10曲。
なかなかツボを押さえた選曲です。


[ひらめき]さて、実際に演奏してみましょう。

んん、センサーの反応が遅いです。誤認識や、認識されないことも多い。

手を元の位置に戻すときに、もう一度手がセンサーの前を通って、2回音が出ちゃったり。
2回音を出すつもりなのに出なかったり。
結構難しいですね。

音は、まあまあなのですが、エフェクターなし、アンプ直のエレキを弾いている感じです。
せっかくなので、もっと歪んだ音にして欲しかった。

あと、センサーが一個しかないので当たり前ですが、アップストローク音が無いです。
これは違和感ありますね。ダウンストロークのみで弾いてるってことになるので、
操作に慣れないのも手伝って、初心者が教本読みながら弾いているようです。

これはまともに演奏出来るようになるには、相当な練習が必要になりそうです。
しかも、練習して上手くなっても、センサーの感度が悪いのは直しようがないので、
酬われないような気がします。

こちら、アコースティックギターも商品化されています。
アルペジオが出来るらしいので、ちょっと欲しかったのですが、どうしようかなぁ。

捨てられないもの アンクルトリス [おもしろグッズ]

09020401.JPG昨日は節分でしたね。
なので、先日赤鬼さんを作ってみました。
小学生の工作並みですね~。[たらーっ(汗)]
材料は、ダンボール,アルミの針金,刺繍糸(髪の毛)。色はポスターカラーを使用。
鰯の頭も信心からなので、鰯の頭と柊も作ろうかと思ったのですが、赤鬼さんを作った時点で満足してしまい作りませんでした。
髪の毛は、ビーパップのトオル君風です。(笑)

作ったからって、どうする予定もなかったのですが、何故か昨日から豪勢な金の金棒を持って玄関に立っています。



09020402.JPGちーは、今日もおとうさんの足の上で、だんだらりんになっています。

昨日は床に落ちた豆を拾って歩き、沢山食べました。お腹は大丈夫なのかな。今日のウンチは少し柔らか目。
う~ん、写真で見るとやっぱり黒い毛むくじゃらの塊にしか見えない。どこが頭だか分かりますか?



【捨てられないもの。】

09020403.JPG
サントリービールのおまけと思われる15パズルです。詳細は不明。
フタは子供が踏んづけて、ヒビが入ってしまいましたが中味は無傷。まだちゃんと遊べます。


09020404.JPG
トリスウイスキーのトリスおじさん(アンクルトリス)がバイキングの格好をしてビールで乾杯しています。
SKAL!(スコール) は、デンマーク語で「乾杯」の意味。

いつからあったものかは分かりませんが、これはわたしが小さい頃から実家にありました。よって、ん十年物であることは確実です。

昔実家には、長さ50センチ程の4本の足が付いた、お酒を飾るガラスケースがあって、これはその中にずっと置いてあったものです。それがいつの間にかわたしの物になり、今までずっと捨てられずに持ち続けています。



これだけ長い間持ってると、とても捨てられるものではありません。もしかして、レア物?とも思えるのですが、今の価値なんてどうでもいいですね。

 ガラスケースの中には、他にもアンクルトリスの形をした爪楊枝立てや、ブリヂストンのタイヤ型灰皿なんかもありました。このタイヤ型灰皿は、真ん中のガラス製の灰皿部分を外して、よくワンダースリーごっこをして遊んでいました。
おっと、昔話をすると年がバレますね。

nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

音の出るアイテムいろいろ [おもしろグッズ]

 冬なので、ブログのデザインを変えてみました。[わーい(嬉しい顔)]
 今年最後の記事がこんなんでいいんだろうかと思う今日この頃。風邪を引いてしまい、温泉[いい気分(温泉)]にも行けなかったので、バイク関連の記事を書くことが出来ません。そこで、いつの間にか、音の出るアイテム[るんるん]が机の上に揃っていたので、ご紹介です。結構好きなんです。この手のオモチャ。[たらーっ(汗)]

08123101.JPG
 1個目は、ガシャポンです。メーカーはエポック社。
「にゃウンド肉球2」シリーズの「ちゃとらにゃんこ」です。[猫]

 肉球を押すと、猫の鳴き声がします。もちろん本物じゃなくて、声優さんの声です。説明書には、「ニャン」と鳴くと書いてありますが、どう聞いても「ニャオ」と聞こえます。そして、何度か押していると、「ニャニャニャニャニャー」と鳴き出す、シークレットボイス付き。ネコ好きな人には堪らないかもしれないアイテムです。肉球の部分は柔らかくて、何度も鳴らしていると幸せになれます。

 声優さんは誰でしょう。説明書には藤田咲さんと書いてあります。そう!ニコチューファンなら一度は見たことがあるでしょう。あのバーチャル・シンガー『初音ミク』の声優さんです。


08123102.JPG
 次は、「テツドウサウンドポッド 山手線発車ベル(内回り)」です。ちなみにこれもエポック社。[電車]

 ボタンを押すと、山の手線の各駅の、発車の音楽が流れるというもの。高田馬場のアトムと、秋葉原は人気らしく、売り切れでした。アトムは分かるんだけど、アキバは普通の音楽ですよ。

 これは新宿ですけど、へーこんな音楽だったかなーって感じです。全部集めたら、バーチャル山の手線ごっこが出来るでしょう。東京の人にしか分かりませんね。


08123103.JPG 3個目は、ズバリ、バスのチャイム。「つぎとまります!ストラップ」です。[バス] メーカーは?ハレ?聞いたこと無いメーカーですね。東京ミモレと書いてあります。

 でもこれはなかなかの優れもの。ボタンを押すと、かなりの大音響で「ピンポン!次ぎ止まります」とアナウンスが流れます。リアルにバスのアナウンスそっくりです!誰だって本気にするに違いない音声です。子供の頃いたずらで、停留所毎に毎回押して怒られた記憶がある人もいるのでは?これがあれば、子供の頃どうしても押してみたかった、あのボタンを思う存分押せるのです。なんて幸せ。

 但しこれは、絶対バスの中で使っちゃいけません。迷惑がられるどころか、怒られること間違いなしですから。[ちっ(怒った顔)]


08123104.JPG 最後は、「ハンディマギシステム」です。メーカーは、セガトイズ。
 エヴァが放送されたのが、1995年。既に10年以上もの時が経っていますが、その作品や登場するキャラクター達は、今も色褪せることなく、次々と関連商品が発売され続けています。これもその一つ。楽天のお店の100円均一セールで入手しました。

 ネルフ本部の要である、スーパーコンピュータMAGIシステム。マギは、メルキオール・バルタザール・カスパーという3つの独立したシステムによる合議制により意思決定をします。多数決ですね。このハンディマギシステムは、忠実にそのシステムを再現しています。(ほんまかいな)[わーい(嬉しい顔)]

 このハンディマギシステムを使えば、いつもは優柔不断なあなたでも、即座に意思決定することが出来ます。スイッチを入れて、ポチッとボタンを押すと、次のような音声とともに、“可決”、“否決”のランプが点灯します。

・可決の場合、
 伊吹マヤ:「審議開始!」ピーピーピー「マギの判断は、可決です!」
 葛城ミサト:「サービス、サービスゥ[黒ハート]」または、「いよっしゃ~[exclamation]

・否決の場合
 伊吹マヤ:「審議開始!」ピーピーピー「マギの判断は、否決!」
 赤木リツコ:「ありえないわ」または、「裏切ったのね」

困ったときは、ハンディマギシステムに聞け!(笑)

ではまた来年。[手(チョキ)]

ピンホールカメラ [おもしろグッズ]

 ピンホールカメラを購入しました。小さな穴から盗撮を行うような、いかがわしいスパイグッズを想像した人!そう、そこのあなた。そうじゃなくて、昔懐かしい針穴写真機のことです。
 今回入手したのは、トイカメラでは有名な HOLGA の 135PC です。見た目とってもチープです。だって、トイカメラですから。このカメラは、普通の 35mm フィルムが使えるので、現像も普通に DPE 店に出せて便利です。

135PC.JPG


 針穴写真機の原理はとても単純で、小学校の理科の授業や、学研の付録で作った人も多いと思います。なので、詳しい説明は割愛しますが、ソフトフォーカスの不思議な写真が撮れます。因みに、デジカメで撮った写真と比べるとこんな感じです。ピンホールカメラの写真は、DPE でプリントしたものをスキャナで取り込んだもので、明るさなど少し原版と違っています。

橋、夕景
pin08113003.JPG
デジカメ F8.0
シャッタースピード 1/400


holga081130_01.jpg
ピンホールカメラ
露光時間 約1秒


ただのピンボケ写真ですね。(笑) この写真のシャッタースピード(露光時間)は、約1秒です。

 ピンホールカメラは、レンズがなくて、小さな穴が開いているだけなので、固定焦点で絞りも固定です。このカメラの絞り値は f/175 で、通常のカメラと比べるとかなり大きな値です。従って、撮影には非常に長い時間が必要です。シャッターは、ボタンを押している間、開きっぱなしになります。

説明書を見ると、ISO400 のフィルムの場合での露光時間は、
・明るい日光:1~3秒
・曇りの日 :5~10秒
・屋内:2~10分
・夜間:30分(+)

となっています。かなりアバウトです。ISO値が落ちるとそれだけ露光時間が長くなります。これだけアバウトだと、いったいどのくらいの露光時間にすればいいのか悩みます。適当でも良い気もしたのですが、いきなり失敗するのは嫌なので、ちゃんと計算することにしました。今回は、説明書で推奨されている ISO400 のフィルムを使うことにします。デジカメを準備し、感度を ISO400 に固定して、シャッターを半押しすると、絞り値とシャッタースピードが液晶に表示されますね。この値とピンホールカメラの絞り値(f/175)から、ピンホールカメラの露光時間を計算しました。

 ピンホールカメラは、露光時間が長くなるので、必然的に三脚とケーブルレリーズが必要になります。手で持っていたら、ブレてしまって、撮影どころではありません。

08121901.JPG
 これでも中学の時写真部だったので、ケーブルレリーズは持っていました。


08121902.JPG
 こんな感じでカメラのシャッターボタンに接続して、シャッターを切る、または固定するために使います。
私、物持ちがいいんです。ん十年前のケーブルレリーズは、ちゃんと動いてくれました。露光時間が長ーいときは、横っちょのネジを回して、シャッターを固定出来ます。


生コン工場
pin08113010.JPG
デジカメ F3.3
シャッタースピード 1/30


holga081130_02.jpg
ピンホールカメラ
露光時間 93秒

黄昏てますね。


夕暮れの道路
pin08113011.JPG
デジカメ F4.5
シャッタースピード 1/3.2


holga081130_03.jpg
ピンホールカメラ
露光時間 2分

車のテールランプが流れて、何となく幻想的です。


バイク
holga081203_01.jpg
ピンホールカメラ
露光時間 28秒

お約束のマイバイクです。


 まだまだフィルム1本、試し撮りしたところです。人にお見せ出来るような写真は撮れません。でもなんとなくフィーリングは掴めたので、次は被写体をちゃんと考えて撮りたいと思います。多重露光や、意図的なブレを使えば、更に面白い写真が撮れそうです。L版にプリントしたものをスキャナで取り込むと画質が落ちるので、フィルムスキャナが欲しいところです。でもカメラより高価ですね。

おばけ探知機「ばけたん2」 [おもしろグッズ]

baketan2_01.JPG 「ばけたん2」です。ステキなネーミングのおばけ探知機です。実際眉唾物ですが、こういう面白そうなものが大好きな私です。勾玉の形をしているのもそれらしくていい感じです。表面には、お経のようなものが浮き出ています。

 本体の小さいボタンを押すと探知開始。何度か色々な色に点滅した後、結果が色で表示されます。また、言霊チューナーが搭載されていて、「ぐわぁ~ぐわぁ~」というような雑音のような音声(おばけの念波を音声に変換したもの)が鳴ります。

探知結果は、
・赤または黄色:おばけの念波が強い状態。
・緑または青緑:おばけの念波が弱い状態。
・青色:守り神出現。
となっています。
緑と青緑のときが正常値。赤や黄色、または青色のときは、言葉として認識できる音声が出るようです。


baketan2_02.JPG
まず自室で試してみます。ばけたん2をスイッチON。数度の点滅の後、青緑になりました。ここには、おばけはいないようです。一安心。[モバQ]


baketan2_03.JPG
次はテレビの前で、ポチッ。緑色。正常ですね。ここも大丈夫です。


baketan2_04.JPG
ちび黒の散歩に行った時に、お墓の前でポチッ。明るくて分かり難いですが、青緑が点灯。ここも大丈夫。ちゃんとご供養されているようです。


baketan2_06.JPGbaketan2_05.JPG
散歩の帰り道、ちょっと寄り道して、柳の下でポチッ。ここも青緑。柳の下には出ると言いますが、昼間なので大丈夫のようです。


baketan2_07.JPG
家に帰って、リビングでもう一度ポチッ。緑色。正常ですね。どうも昼間は、おばけもお休み中なのかもしれません。[眠い(睡眠)]


 その後、暗くなってから部屋で何度かやっていると、初めて黄色に点滅。その後、「たすけて、たすけて」と聞き取れる声が聞こえました。霊が助けを求めている[exclamation&question]

 原理はどうなっているのでしょう。説明書には、「さまざまな空間エネルギーの影響をトリガーにした真性乱数発生装置を計測に使用しています」と書かれています。(乱数?ランダムなんですかーーー!)また音声については、「計測した空間エネルギーを独自のアルゴリズムにより人間が聞き取れる音声に変換、再生することに成功」とも書かれています。

 これは、ちょっとゾッとするところに行って試してみたいところです。
早朝や、深夜の犬の散歩のときに、怖いものがついて来てないか確認するのにも良さそうです。
赤が表示されたときは、ボタンを長押しすれば、おばけから身を守れる「バリアモード」機能付き。
安心設計ですね。[ひらめき]
 信じるかどうかは本人次第。こんなもんで怖がったり安心したりするのも面白いかもしれません。
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

食玩(BANDAI HY-GOGG) [おもしろグッズ]

 近所に新しいコンビニが出来たので、買い物に行ってみました。新しい店はチェックしたくなる性質なので。そのときに見つけた、HY-GOGG。どのガンダムシリーズに出てたのか知らないけど、なかなか美しい作り。意味もなくデカイ手指もイイです。
HY-GOGG.JPG いわゆる食玩なのですが、箱からして大きく、縦16cm、横12cm余りもあります。フィギュア自体の大きさは、両手の幅が14cmくらい。一応名称はチューインガム(ソーダ味)となっているので、小さなガムがついてます。ですが、値段はチューインガムとは関係なく結構なお値段です。
 お値段といい、精巧な作りといい、明らかにお子様をターゲットにした商品じゃない感じですね。じゃ、なぜ食玩なのか。ふつーにフィギュアとして売ってもいいのに。ガムなんかいらないし。(ちゃんと食べました)ハイゴックに興味のあるお子様がそんなにいるとも思えないし。
 お菓子のメーカーではないバンダイさんが、お菓子のおまけとしてこのような立派なフィギュアを売るメリットとはいかなるものかと考えてしまいます。一応食品(お菓子)なので、食品売り場で売れるというメリットはあるでしょう。スーパーでの買い物に、荷物持ちとして連れて行かれたおとうさんが、ふと目を止めるかもしれません。でも最近スーパーの玩具菓子のコーナーでは、小さなお子様向けの比較的ちゃちいものばかりで、こんな大きな箱見たことありません。しかし、コンビニならお菓子売り場の片隅に置いておけば、大きなオトモダチが買っていくのかも。自分もその一員かと考えると、「思う壺」という言葉が脳裏に浮かびます。そんな「思う壺」の戦略に乗せられて、お人形たちはどんどんたまっていくのでした。[たらーっ(汗)]

 一応ハイゴックに失礼なので、出所を調べてみました。どうやら、OVAの「ガンダム0080」に出てきた機体のようです。以下、コピペ。
 統合整備計画を受けて開発されたジオン軍水陸両用モビルスーツ。
ハイゴッグはゴッグの機体コンセプトのみを継承した機体で、モノアイの形状、ショルダーアーマーの構造変更、さらに機体の小型軽量化などを盛り込んだ新規設計のMSである。生産性も向上し、終戦までの間に相当数が生産された。特務部隊に配備された機体もあり、連邦軍北極基地を壊滅するなどの戦果を挙げている。

だそうです。[わーい(嬉しい顔)]

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:キャラクター

マジックトーカーズ LM-500J [おもしろグッズ]

 サラリーマンの基本スキルとして、英語力は必要不可欠な時代になってしまいました。こんなわたしでも少しは勉強してみようかなという気になります。でも、英語学習には、ある程度の投資が必要ですね。これは、自分に対しての投資。これだけお金を使ったんだからという、元を取らねば的発想がモチベーションを高め学習も進むというもんです。かと言って、うん十万円もする英語教材を買うわけにもいかず、同じく、うん十万円もかかるであろう英会話教室に通うお金も暇もありません。
LM-500J_02.JPG そこで、最近オークションで多く出回っている、英語学習機マジックトーカーズ(LM-500J)を買ってみました。オークションでの落札価格は 10,001円。(1円がミソなんだよね)Amazonでは、在庫切れながら44,799円の値段がついています。

 多機能で、タッチペンでの操作も快適だし、キーボードからの入力も可能。説明書を読まなくても直感で使える感じ。3.5インチの液晶がカラーなのもいいですね。メーカーは、NHC。ロゴがNECと酷似しているけど、バッタもんではないらしく、他にも沢山の製品を出しているちゃんとしたメーカーみたいです。

 英語の学習機能はとても充実して、私には使いきれないくらい。電子辞書は、英和、英英、和英、国語、日韓、韓日辞典と、四字熟語辞典、カタカナ語辞典、故事ことわざ辞典、アクティブ英語会話表現辞典。他に、mp3再生、動画再生、画像ビューワ、ラジオ、ゲーム、ボイスレコーダー、e-BOOK、電卓もついてる。mp3の歌詞を表示することもできるし、なんだか楽しそうです。
 ひとしきり遊び、ファームウェアのアップデートなどはないものかとマジックトーカーズのホームページ(NHC)に行ってみました。いや、行こうとしました。でも繋がりません。ん~、サイト自体がなくなっている!なんだこりゃ。リニューアル中でもなさそうです。調べてみると、なぁんと、今年2月に既に倒産していたのです。楽天のNHCのショップは、「店舗の改装中」となっているし、英語教材販売の英語伝からもマジックトーカーズは姿を消しています。会社更生法の申請もなく、社員を全員解雇して、経営を諦めてしまったようです。

 しかし、まさか倒産とは。故障してもサポートも受けられないってことですよね?オークション出品者のお店には、そんなことどこにも書いてありませんでした。ガチョーンです。なかなか多機能で、英会話学習機としてだけでなく、電子辞書と、iPod の機能も合わせ持ったような、良い商品だと思ったんですけど、最近大量に安価で出回っていたのは、そんな訳があったんですね。
 試しに、録画した番組を DivX でエンコして再生してみましたが、見事ちゃんと再生出来ました。mp3 もイヤホンで聞くと、なかなかいい音がします。会社の昼休みには、録画した番組を見たり、音楽を聴いたりと、なかなか使えるアイテムとして重宝してます。
 で?英語の勉強は?ゴニョゴニョゴニョ.....[眠い(睡眠)]

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(3) 
共通テーマ:資格・学び
前の10件 | - おもしろグッズ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。